
ボディタイプ | SUV・クロスカントリー・ライトクロカン |
---|---|
ドア数 | 5ドア |
乗員定員 | 4名 |
型式 | DBA-ZC16 |
全長×全幅×全高 | 4120×1790×1550mm |
ホイールベース | 2595mm |
---|---|
トレッド前/後 | 1525/1550mm |
室内長×室内幅×室内高 | —-×—-×—-mm |
車両重量 | 1390kg |
燃費・性能・詳細スペック
エンジン型式 | N18B16A |
---|---|
最高出力 | 184ps(135kW)/5500rpm |
最大トルク | 24.5kg・m(240N・m)/1600~5000rpm |
種類 | 直列4気筒DOHC16バルブターボ |
総排気量 | 1598cc |
内径×行程 | 77.0mm×85.8mm |
圧縮比 | 10.5 |
過給機 | ターボ |
燃料供給装置 | —- |
燃料タンク容量 | 47リットル |
使用燃料 | 無鉛プレミアムガソリン |
環境仕様
WLTCモード燃費 | —-km/リットル |
---|---|
JC08モード燃費 | 14.0km/リットル |
10モード/10・15モード燃費 | 15.2km/リットル |
ステアリング形式 | パワーアシスト付きラック&ピニオン |
---|---|
サスペンション形式(前) | マクファーソン・ストラット |
サスペンション形式(後) | マルチリンク |
ブレーキ形式(前) | ディスク |
ブレーキ形式(後) | ディスク |
タイヤサイズ(前) | 205/55R17 |
タイヤサイズ(後) | 205/55R17 |
最小回転半径 | 5.8m |
駆動系
駆動方式 | FF |
---|---|
トランスミッション | 6AT |
LSD | —- |
変速比 第1速 | 4.044 |
第2速 | 2.371 |
第3速 | 1.556 |
第4速 | 1.159 |
第5速 | 0.852 |
第6速 | 0.672 |
後退 | 3.193 |
最終減速比 | 3.683 |
フロントフォグランプ | 標準 |
---|---|
リアフォグランプ | —- |
キセノンヘッドランプ(HID) | 標準 |
プロジェクターヘッドランプ | —- |
フロントスポイラー | —- |
リア/ルーフスポイラ― | 標準 |
リアワイパー | 標準 |
セーフティ
運転席エアバッグ | 標準 |
---|---|
助手席エアバッグ | 標準 |
サイドエアバッグ | 標準 |
ABS(アンチロックブレーキ) | 標準 |
トラクションコントロール | 標準 |
前席シートベルトプリテンショナー | 標準 |
前席シートベルトフォースリミッター | 標準 |
後席3点式シートベルト | 標準 |
チャイルドシート固定機構付きシートベルト | —- |
サイドインパクトバー | 標準 |
ブレーキアシスト | 標準 |
衝突安全ボディー | —- |
EBD(電子制動力配分装置) | 標準 |
盗難防止システム | 標準 |
その他安全装備 | ダイナミック・スタビリティ・コントロール(DSC)、オートマッチク・スタビリティ・コントロール+トラクション(ASC+T)、コーナリング・ブレーキ・コントロール(CBC) |
ナビゲーション | —- |
---|---|
ナビゲーションメディア | —- |
サウンド(カセット&MD) | AM/FMラジオ |
CDプレイヤー | 単装 |
アメニティ
エアコン | フルオート |
---|---|
パワーウィンドウ | 標準 |
集中ドアロック | 標準 |
ステアリングテレスコピック機構 | —- |
ステアリングチルト機構 | —- |
クルーズコントロール | —- |
本革巻きステアリング | 標準 |
革シート(※) | オプション |
運転席パワーシート | —- |
後席パワーシート | —- |
ウッドパネル | —- |
サンルーフ/ムーンルーフ | オプション |
アルミホイール | 17インチ標準 |
分割可倒式リアシート | 分割式 |
UVカットガラス | —- |
プライバシーガラス | オプション |
こんにちは。TAKUMI自動車の杉野森です。最近はやや朝と夜が少しですが涼しくなってきましたね。涼しいと言っても梅雨明けの酷い時に比べてですので、まだまだ暑い事には変わりございませんので、皆様もご体調には十分にお気を付け下さい。
本日は、R56MINIクーパーのルーフアンテナベースのゴムブッシュを交換いたしましたので、ご紹介になります。MINIに限らず、外車に多いのが、この外装周りのゴムの劣化です。カウルトップゴムや、ミラーの台座のブッシュなどもよく劣化してひび割れ欠損してますね。しかしながら、これらのゴムブッシュは親切にも社外新品部品が格安で出回っている為、かなり安価にて修理することが可能です。今回はそんな中の一つ。アンテナベースのブッシュです。
上の画像は交換前です。アンテナベースとルーフの間に挟まるようにしてある、ゴムのブッシュが劣化にて欠損。ビニールテープにて養生してる状態です。これは、見る人は気になりますね。
交換方法は至って簡単。トランク側より天張りを僅かに落として、その隙間から作業します。アンテナの配線が2本あるので、これを外して、中心に見えるナットを緩めれば簡単に外れます。
後は、新品のゴムブッシュと付け替えてもとに戻せばフィニッシュです。
これで、見た目も新品同様。当店では、アンテナベースに限らず、ミラーのブッシュ。カウルトップゴム等も在庫がございます。こういった細かな部品一つ交換することでお車は見違えるようになります。
是非、どんな些細な事でもTAKUMI自動車へご相談下さい。
こんにちは。TAKUMI自動車の杉野森です。最近梅雨明けから、一気に猛暑になりましたね。ここまで暑いと外での仕事も大変です。室内でお仕事されている方も、室内と外との温度差が激しく。体調を崩しやすい時期でもありますので、皆様十分にお気を付け下さい。そして、この時期一気に増えるのが、そう、エアコンの故障修理です。今回紹介するのも、当店のお得意様であるお客様のお車のエアコン修理です。こちらは当店のお客様のお知り合いのお車で、日産「E11 ティーダ」のエアコン修理になります。
最初、「ガスを補充してほしい」という依頼内容でしたが、いざ点検してみるとガスの量は規定値以上入っておりました。という事はこの時点でガス漏れや、ガスの影響ではなさそうです。この状態で良く見てみると「コンプレッサー」が動いて無いので、とりあえず調べてみるとまずはヒューズが切れておりました。ヒューズを交換すると数十秒ですが、コンプレッサーが作動して、一旦は冷えます。しかし、その状態は続かず、すぐにヒューズが切れます。→コンプレッサー(とりわけマグネットクラッチ)の故障確定となりま
す。この手の車種には多いようで、中古やリビルトのラインナップもかなりあります。今回はなるべく安く済ますため、中古良品のコンプレッサーを購入。このマグネットクラッチ部分のみを交換します。コンプレッサー本体の交換の方が一見楽そうですが、またガスの入れ替え、真空引きの手間が入るのと、あまりガスルートの脱着を行うと、ややもするとゴミや水分の混入。ガス漏れリスクが増大するので、このくらいの年式のお車であればあまり、ガスルートの脱着はしたくないのが本音です。
あとは元通り組み付けて作業完了!しばらく動かしてなかったというお車のようですが、これでまた元気に走ってくれますね。
また、何かございましたらいつでもなんでもご相談下さい。
こんにちは。TAKUMI自動車の杉野森です。兼ねてより念願の「Wako’s」最高級エンジンオイル「4CT」をついに入荷致しましたので、ご紹介です☆実はこの更に上に「4CR」というレーシングスペックオイルもあるのですが、今のところ当店お客様で積極的にレースに参戦している方もいらっしゃりませんし。当店で販売しているラインナップ車両でもレースを目的とした車両は今のところございませんので、現実的にストリート。街乗り使用では実質「最高峰」と言えるでしょう。
実際に当店在庫車で、掲載準備中の車両に「BMW 320i Mスポーツ」がありますので、そちらに入れてみました(^^)/(Mスポーツについては近日公開予定)。感想としては上は40まで粘度があるのに粘稠度としては「サラッサラ!」という感じです。感覚的には最近のハイブリッド車等に使われる0w-20くらいの感じでしょうか?なるほど、これはエンジンフリクションもほぼ無いわけだ!と妙に納得。「Wako’S」は添加剤で有名なブランドですが、下は0wというこもあり、水のように柔らかいベースに添加剤で油膜性能と耐高熱性能を引き出しているのでしょうね。その為、添加剤のせいなのか、「Wako’s」のオイルの特徴として、(アンチエイジングなどもそうですね)光に当たるとやや蛍光色っぽく反射します。これで当店在庫車に納車準備中に入れるオイルのラインナップも増えてきましたね。基本的には部品屋から卸して貰っている基本的な「0w-30」 「GULF5w-40」 そしてこちらWaoko’s「4CT 0w-40」となりました。それぞれ必要に応じてWako’s添加剤「FV」(フォアビークル)もしくは「RE」(クイックリフレッシュ)も追加で添加していきます。在庫車は入荷時。以前のオーナ様がどのようなオイルをどの程度の期間で交換されていたのか正確には把握することが難しいため、当店入庫時のオイルは常に最高の物を準備するように心がけております。実際に前オーナー様のオイル管理が悪く。そこに中途半端なオイルを入れると、そのオイル交換のせいで突然白煙を吹き、エンジンからただならぬ異音が発生!エンジンO/Hを余儀なくされることも実際にございます。たかがオイル交換ですが、されどオイル交換。ご納車時には最高のコンディションでお車を準備。お客様満足度向上に努めて参ります。また、エンジンオイルのラインナップも増える事で、引きつづき当店にてオイル交換で来店された場合でも、お客様のお車の使用状況や、走行距離等に準じてエンジンオイルのチョイスも一緒にご相談に乗ります。当店で販売した車両はやはり引き続き当店にて経過を見ながら整備も行っていきたいと考えておりますので、オイル交換ひとつでも当店へお任せ下さい。
こんにちは。TAKUMI自動車の杉野森です。今回は、R56MINIクーパー「メイフィア」のリアゲート開閉不良を修理致しましたので、ご紹介致します。症状としましては、常に半ドア警告灯の点灯。ドアはしっかり締まっているはずなのに、このリアハッチ警告灯が消えないというものです。
警告灯はこんな感じ( ゚Д゚)
とりあえず、スイッチを外して、車両側の電気系統に問題がない事を確認します。確認方法としては、スイッチは3極カプラなので、それぞれクリップなどで直接、短絡させてみて開閉が正常に行われるかどうか確認。また、このスイッチを外した状態で走行してみて、警告灯が点灯しない事を確認!
このスイッチを外した状態で、直接短絡によって開閉が正常に行われる事。また、スイッチを外した状態で、走行し、警告灯が点灯しない事を確認→S/Wの故障判定( `ー´)ノ
通常、このS/Wはゴムのカバーにて覆われていますが、この場合はこのゴムカバーがダメになり、スイッチが露出しています。
ゴムカバーが欠損した事で、ゴミや水分が侵入。スイッチ内部で短絡が起きていると仮定。S/Wを交換します。(またまたディーラーなんかで注文するとこの部分のASSY交換【「ASSY」とは自動車業界で、「丸ごと」「ユニット全体」という意味】で、数万でしょうね。)この場合もいつものように、似たような大きさの「タクトスイッチ」を電子パーツのラインナップから直接購入。打ち換えにて交換します!
このスイッチ部分の裏側は通常分解できないようにプラスチック溶接されていますので、超音波カッターにて分解します。
後は、元通り組み付けて、問題がない事を確認。このゴムのカバーは社外新品で2000円程度で販売がありますので、ゴムカバーも新品へ(^^)/
修理完了です!!
多くの場合、何か一つ故障があれば、同じ車種で同様の故障が頻発している可能性が高いです。もし、同じような故障でお困りの方がいましたら、是非、参考にしてください(^^♪
H21年式 人気のR55クラブマン クーパーS 6MTの入庫です☆クラブマンは通常のクーパーに比べ全長で20cm弱長くなり、その分リアドアに加え運転席側のドアも観音開きとなります。また、長くなった分シートを倒した際の荷室スペースがフルフラットになるのもうれしい機能の一つです。ほぼセダンを運転しているような感覚で6MTのターボは非常に楽しく、実用性もある程度備えた人気のモデルです☆
小型プレミアム・カーとして新たな市場を開拓したMINI。そのラインナップにユニークなシューティング・ブレークのコンセプトを取り入れたMINI Clubman(クラブマン)を追加。英国で狩猟などに使われたクルマで、伝統的にシューティング・ブレークのモデルは2ドアでありながら、後ろに猟銃や荷物を運ぶスペースを確保していた。レギュラーモデルである3ドアハッチバックよりも全長が24cmも長くなり、足元のスペースが8cm拡大。車両のリア部分には左右のゲートがそれぞれ外側に開く観音開きのスプリットドアを装備し、荷物の出し入れをスムーズに行なうことができる。車両右側に追加されるクラブドアは、進行方向とは逆に開くため、後席への乗り降りをスムーズに行なえる。新開発の1.6L 直列4気筒DOHCエンジン(可変バルブ制御システム)は最高出力は120ps。クーパーS クラブマンにはコモンレール式直噴、ツインスクロールターボエンジン175psを発揮する。12種類のエクステリア・カラー、4種類のインテリア・カラー、5種類のカラー・ライン、さらにオプションで用意されるホイールやシートなどの組み合わせが可能。6個のエアバッグ、急ブレーキ操作を検知するとブレーキ圧を可能な限り早く最大限まで上昇させるブレーキ・アシスト機能、操縦安定性を高めるダイナミック・スタビリティ・コントロール(DSC)、エレクトリック・ブレーキフォースディストリビューション(EBD)、コーナリングブレーキコントロール(CBC)を標準装備。
エンジン型式 | —- |
---|---|
最高出力 | 175ps(128kW)/5500rpm |
最大トルク | 24.5kg・m(240N・m)/1600~5000rpm |
種類 | 直列4気筒DOHC16バルブICターボ |
総排気量 | 1598cc |
内径×行程 | 77.0mm×85.8mm |
圧縮比 | 10.5 |
過給機 | IC付きターボ |
燃料供給装置 | 電子制御コモンレール式直接筒内燃料噴射 |
燃料タンク容量 | 50リットル |
使用燃料 | 無鉛プレミアムガソリン |
環境仕様
WLTCモード燃費 | —-km/リットル |
---|---|
JC08モード燃費 | —-km/リットル |
10モード/10・15モード燃費 | 15.0km/リットル |
ステアリング形式 | パワーアシスト付きラック&ピニオン |
---|---|
サスペンション形式(前) | マクファーソン・ストラット |
サスペンション形式(後) | マルチリンク |
ブレーキ形式(前) | ベンチレーテッドディスク |
ブレーキ形式(後) | ディスク |
タイヤサイズ(前) | 195/55R16 |
タイヤサイズ(後) | 195/55R16 |
最小回転半径 | 5.5m |
駆動系
駆動方式 | FF |
---|---|
トランスミッション | 6MT |
LSD | オプション |
変速比 第1速 | 3.308 |
第2速 | 2.130 |
第3速 | 1.483 |
第4速 | 1.139 |
第5速 | 0.949 |
第6速 | 0.816 |
後退 | 3.231 |
最終減速比 | 3.647 |
フロントフォグランプ | 標準 |
---|---|
リアフォグランプ | —- |
キセノンヘッドランプ(HID) | 標準 |
プロジェクターヘッドランプ | —- |
フロントスポイラー | —- |
リア/ルーフスポイラ― | —- |
リアワイパー | 標準 |
セーフティ
運転席エアバッグ | 標準 |
---|---|
助手席エアバッグ | 標準 |
サイドエアバッグ | 標準 |
ABS(アンチロックブレーキ) | 標準 |
トラクションコントロール | —- |
前席シートベルトプリテンショナー | 標準 |
前席シートベルトフォースリミッター | 標準 |
後席3点式シートベルト | 標準 |
チャイルドシート固定機構付きシートベルト | —- |
サイドインパクトバー | 標準 |
ブレーキアシスト | 標準 |
衝突安全ボディー | —- |
EBD(電子制動力配分装置) | 標準 |
盗難防止システム | 標準 |
その他安全装備 | コーナリング・ブレーキ・コントロール(CBC) ダイナミック・スタビリティ・コントロール(DSC) |
ナビゲーション | —- |
---|---|
ナビゲーションメディア | —- |
サウンド(カセット&MD) | AM/FMラジオ |
CDプレイヤー | 単装 |
アメニティ
エアコン | フルオート |
---|---|
パワーウィンドウ | 標準 |
集中ドアロック | 標準 |
ステアリングテレスコピック機構 | —- |
ステアリングチルト機構 | —- |
クルーズコントロール | —- |
本革巻きステアリング | 標準 |
革シート(※) | オプション |
運転席パワーシート | —- |
後席パワーシート | —- |
ウッドパネル | —- |
サンルーフ/ムーンルーフ | オプション |
アルミホイール | 16インチ標準 |
分割可倒式リアシート | 分割式 |
UVカットガラス | —- |
プライバシーガラス | オプション |
こんにちは。TAKUMI自動車の杉野森です。今日は、日ごろからお世話になっております。お得意様のお客様より、買取りにて入庫致しました。MINIクーパー「R56」のご紹介です。
色味も、ややゴールドがかったシルバーで、車高調。社外17インチアルミホイール付き。走行も10万キロ弱。カーポート保管の為、非常に綺麗な一台です。当店のお得意様であるお客様のお兄様が、お乗りになっていた車両になりますが、当店のラインナップを見て、私に優先的にお話を頂き、即、買取りにて譲って頂きました。
車高もいい感じの下げ幅ですね。ちょうど縁石に当たるか当たらないかくらいの車高で、ちょうど良いですね。
以前より、クーパーに乗り換えたいとMINIをお探しになっていた当店常連様に紹介したところ、そのままご成約いただきました。誠にありがとうございます。その為、こちらの車両はグーやカーセンサー等の掲載はありません。当初、MTのクーパーSに興味を持っておられましたが、最初からMTのSは敷居が高いとの事でしたので、1年程、こちらの車両に乗ってみるのも良いですね。
車を販売しているとよく感じますが。中古車ですから、良いも悪いもございます。もちろん、当店としましては出来る限りの整備、リペアをしてご納車いたします。お車自体はどこで買っても個体自体は変わりません。しかしながらこうして当店を良くしてくださるお客様一人ひとりに支えられて、本日も明日も元気に営業しております。お客様は車を探していろいろなお店を回ります。そこで見るお車は大きな差がない事もあるでしょう。しかしながらこうして、当店を気に入って頂いて、今回のようにわざわざ紹介頂いて、それがそのまま、また当店の常連のお客様の手に渡るというのも感慨深いですね。車を販売している事は変わらないのですが、結局は人と人。縁というものは大切にしていかないといけないですね。営業成績が良くも悪くも、例えどれだけ慣れても、飽きても。忘れてはいけない事と思います。ありがとうございます。
こんにちは。TAKUMI自動車の杉野森です。最近はとても暑くなりましたね。皆様も熱中症には十分にお気を付け下さい。今日は久々に作業内容の投稿になります。お客様ご依頼にて「カナック企画」という企業からラインナップされている。R56専用のナビ取り付けキットを用いてナビの取り付けを行いましたので、そのご紹介になります。この、MINIのナビ取り付けですが、やってみて思いましたが、かなり大変です。国産のナビ取り付けに比べると3倍近く大変でした(笑)いろいろ仕入れをしている中でポータブルナビが付いている車両はよく見かけてましたが、こちらの専用埋め込みナビが中々見ないのも納得!というのも、このMINIと言いますか、外車はバルブが一個切れただけですぐチェックランプが付きますが、これは「CANBAS」というECU(車両コンピューター)が、エンジン始動時に車両のシステム全体にチェックのための信号を送り、各部問題がない事を随時確認しているのですが、この「CANBAS」が、純正のCDデッキにもつながっている為、うかつに純正オーディオを交換できないのです。その為、埋め込みでナビを取り付けようと思うと、この純正ナビをバッシュボード内に移植し、この純正CDデッキを生かしたまま、社外ナビを取り付けないといけません。
その前にまず、センターのオーディオパネルにアクセスするだけでもう、結構大変(汗)
MINIの場合。グローブBOXの上の小物入れがちょうど純正デッキの移植スペースにぴったり!ここに隠すように純正のCDデッキを移植して、蓋をしてしまいます(笑)
あとは、専用の「CANBAS」キャンセラーハーネスと光ケーブルで、純正CDデッキと社外ナビを接続。車速センサー等のラインも持って来て取り付け。組付けていきます。
最終、組付け後の様子。初めてやったので、5時間くらいかかりました( ;∀;)後から調べて分かったのですが、専門店等でやってもらうと、工賃6万くらいが相場で、このキットとナビ本体を合わせて、概ね総額20万程度かかるみたいです。。。うーん。ちょっと納得。ただ仕事はさすがにきついですね(笑)。一度経験してしまうと要領が分かるので次からは楽勝ですね!ナビの埋め込み取り付け等のご相談もTAKUMI自動車まで!
こんにちは。TAKUMI自動車の杉野森です。今回はH22年式 R56 SU16のクーパー入庫です☆外装塗装もヤレやクリア禿等無く、非常に綺麗です。色味も「シルバーグレーメタリック」と落ち着いたカラーリングになっており。クーパーの中でも人気のカラーです。純正OPの17インチアルミホイールもついておりますので、決まってますね(^_-)-☆
落ちついたカラーリングで、渋いスタイルでお乗りになりたい方にはうってつけの一台です。この機会に如何でしょうか?お問い合わせは、カーセンサー。グーネット。HP。車選びドットコム。どちらからでも、いつでもお問合せ下さい☆
ボディタイプ | ハッチバック |
---|---|
ドア数 | 3ドア |
乗員定員 | 4名 |
型式 | CBA-SU16 |
全長×全幅×全高 | 3700×1685×1430mm |
ホイールベース | 2465mm |
---|---|
トレッド前/後 | 1460/1465mm |
室内長×室内幅×室内高 | —-×—-×—-mm |
車両重量 | 1170kg |
※2004年4月以降の発売車種につきましては、車両本体価格と消費税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となります。
エンジン型式 | —- |
---|---|
最高出力 | 122ps(90kW)/6000rpm |
最大トルク | 16.3kg・m(160N・m)/4250rpm |
種類 | 直列4気筒DOHC16バルブ |
総排気量 | 1598cc |
内径×行程 | 77.0mm×85.8mm |
圧縮比 | 11.0 |
過給機 | なし |
燃料供給装置 | 電子制御燃料噴射 |
燃料タンク容量 | 40リットル |
使用燃料 | 無鉛プレミアムガソリン |
環境仕様
WLTCモード燃費 | —-km/リットル |
---|---|
JC08モード燃費 | 15.4km/リットル |
10モード/10・15モード燃費 | 16.4km/リットル |
ステアリング形式 | パワーアシスト付きラック&ピニオン |
---|---|
サスペンション形式(前) | マクファーソン・ストラット |
サスペンション形式(後) | マルチリンク |
ブレーキ形式(前) | ベンチレーテッドディスク |
ブレーキ形式(後) | ディスク |
タイヤサイズ(前) | 175/65R15 |
タイヤサイズ(後) | 175/65R15 |
最小回転半径 | 5.1m |
駆動系
駆動方式 | FF |
---|---|
トランスミッション | 6AT |
LSD | —- |
変速比 第1速 | 4.148 |
第2速 | 2.370 |
第3速 | 1.556 |
第4速 | 1.155 |
第5速 | 0.859 |
第6速 | 0.686 |
後退 | 3.394 |
最終減速比 | 4.103 |
フロントフォグランプ | 標準 |
---|---|
リアフォグランプ | —- |
キセノンヘッドランプ(HID) | オプション |
プロジェクターヘッドランプ | —- |
フロントスポイラー | —- |
リア/ルーフスポイラ― | オプション |
リアワイパー | 標準 |
セーフティ
運転席エアバッグ | 標準 |
---|---|
助手席エアバッグ | 標準 |
サイドエアバッグ | 標準 |
ABS(アンチロックブレーキ) | 標準 |
トラクションコントロール | オプション |
前席シートベルトプリテンショナー | 標準 |
前席シートベルトフォースリミッター | 標準 |
後席3点式シートベルト | 標準 |
チャイルドシート固定機構付きシートベルト | —- |
サイドインパクトバー | 標準 |
ブレーキアシスト | 標準 |
衝突安全ボディー | —- |
EBD(電子制動力配分装置) | 標準 |
盗難防止システム | 標準 |
その他安全装備 | ダイナミック・スタビリティ・コントロール(DSC) CBC(コーナリング・ブレーキ・コントロール) |
ナビゲーション | —- |
---|---|
ナビゲーションメディア | —- |
サウンド(カセット&MD) | AM/FMラジオ |
CDプレイヤー | 単装 |
アメニティ
エアコン | フルオート |
---|---|
パワーウィンドウ | 標準 |
集中ドアロック | 標準 |
ステアリングテレスコピック機構 | —- |
ステアリングチルト機構 | —- |
クルーズコントロール | —- |
本革巻きステアリング | 標準 |
革シート(※) | オプション |
運転席パワーシート | —- |
後席パワーシート | —- |
ウッドパネル | —- |
サンルーフ/ムーンルーフ | オプション |
アルミホイール | 15インチ標準 |
分割可倒式リアシート | 分割式 |
UVカットガラス | —- |
プライバシーガラス | オプション |