
こんばんは。TAKUMI自動車の杉野森です。今日は、最近行ったMINIの整備をまたまたご紹介いたします。症状としましては、エンジン始動直後のアイドル不調。ボコ付き。時々エンストするといった具合です。アクセルを踏むと極めて快調なので、走り出してしまうと無症状です。もちろん、エンジンチェックランプ点灯。内容を確認すると「DME エア流量妥当性」と出ます。ここでの「DME」とは国産車でいうところの「ECU」つまりはエンジンコンピューターが異常を読んでます!という意味なので、大方エンジンルーム内になります。実際の診断機の画面はこんな感じ↓
これは、国産車でいうところの「エアフロメーター」異常。エンジンの中で適切な空気とガソリンの混合比を作るために、エンジンにどれくらいの空気が流れているかをDMEがモニタリングしているわけですが、これがうまくいってませんよと。。。で、MINIの場合は、このセンサーがスロットルボディと一体になっていますので、スロットルASSY交換になります。ディーラー修理だと軽く10万は超えるでしょうね。。。。
というわけで、中古良品とちゃっちゃと交換してしまいましょう。
取り外した、異常のあるスロットルボディです。かなり汚れていて、カーボンの体積が見られますね。下は、これから取り付ける中古良品です。
走行距離も2万キロ台の車両から取り外した代物というだけあって、全体的に綺麗です。交換後、まだ少しぼとつきありますが、症状はほぼ改善。あとはしばらく走って学習試乗といきますかね。。。修理代金合計(在庫車修理なので、部品代金合計7,000円)こうしたある程度、年式の古いお車の良いところは、壊れても比較的状態の良い中古良品がごろごろしているのはとてもありがたいですね。当店では、「お金がかかる」と思われがちな輸入車の整備も格安にて受付可能です。何かございましたら是非、一度ご相談下さい。
こんにちは。TAKUMI自動車の杉野森です。今回はR56MINIクーパーの「VANOSバルブ」交換の記事をUP致します。このVANOSバルブですが、俗に言う、「可変バルブタイミング」を制御しているバルブになります。TOYOTAでいうところの「VVTI」と言ったら分かりやすいでしょうか?このVANOSバルブですが、吸気側と排気側に1個ずつついておりまして。前後から、バルブタイミングをエンジンにかかる負荷に対して、絶妙にコントロールしております。しかしながら、こちらのバルブも故障の多い部品の一つ、症状としては、加速不良。ぼとつき、エンジンに負荷がかかるタイミング(加速時や登坂時)にエンジンの調子が悪くなります。で、エンジンが温まってくると、アクセル踏んでも進まない。エンスト。エンジンかけなおすと治るというような症状になります。MINIの場合、親切にもきちんとエンジンチェックランプが点灯して教えてくれます。しかも吸気側なのか、排気側なのか?まで親切に教えてくれるので、助かります。こちらもしっかり交換して修理していきましょう。今回は排気側でしたので、10mmのボルト一本外すだけで簡単交換。しかも、OEM新品部品で6000円から手に入ります。
こんにちは。TAKUMI自動車の杉野森です。今回はR53クーパーSのリモコンキーの修理に関してのブログを更新したいと思います。
ミニクーパーのキーですが、初代の前期、後期。2代目以降とキーの種類が違います。このうち、差し込みタイプの鍵(俗にいうリモコンキータイプ)は初代の前期と後期になります。色々、販売車両を仕入れしてますが、初代前期の差し込みキーは80%の確率で、何かしら壊れてますね。ケースが壊れてボタンが露出しているなんてのはまだ「マシ」で(形を保ってるだけでも「マシ」かも?)今回修理した内容は、内部リモコンキー基盤に付いている実装タイプのスイッチが完全に壊れていて、ボタンが「無い」ため、せっかくのリモコンキーが全く使えないというケースです。
因みに、かろうじてリモコン使えるキーはこんな感じです。
内部に2つある、オープン用と、クローズ用のボタンが2つ付いているのが、分かるでしょうか?最初の画像のボタンは、基盤こそ残っているものの、肝心のボタンが飛んでしまっています。簡易検査で、このボタンの両極側をショートさせてあげると、きちんと使えましたので、ボタンだけを交換して修理しましょう!
ボタンスイッチにもいろいろ種類と大きさがありますが、このキーのボタンに合う、基盤実装タイプのタクトスイッチがまた、ちょうどいいのが無いんです!小さすぎたり、大きかったりと、、、探すのに苦労しました(泣)やっとの事で見つけたボタンがこちら!
これでも「0」コンマ数ミリ違いますが、ここは溶接はんだの付け方を工夫してくっつけます。
基盤を壊すと取り返しがつかないので、慎重にくっつけます。交換後、ボタンが反応している事を知らせる「赤いLEDランプ」が点灯しているのがわかるでしょうか?
あとは実車で間違いなく反応している事を確認して終了です。
この鍵の修理ですが、ディーラーに確認すると、鍵本体と、セキュリティ。イモビライザー、キーシリンダー等全てASSY交換で、十万は超える修理になるようです。
当店では、このR53前期のカギに関しては、内部基盤を修理の上、鍵自体も新品にしてご納車いたします。用意してございます鍵も「純正タイプ」「バタフライキータイプ」と数種類ラインナップがございますので、ご来店の際にご要望をお伝えください。古いお車ですが、6速MTのスーパーチャージャー付きエンジンで、ここまで楽しいお車は今後販売されることはまず無いでしょうから。中古車ではございますが、ご納車時から、気持ち良く、長く大切に乗って頂けるよう当店でも出来る限りのことはさせて頂きます。
こんにちは。TAKUMI自動車の杉野森です。今回、黒のクーパーを入庫いたしました。後期です。キーレス2本。記録簿付きです。こちらも、内外装ともに綺麗なお車になります。黒のクーパーは非常に締まって見えるので、かっこいいですよ☆当店では、ご納車前に、車体の磨き、OPで5年耐久コーティングも承っております。その他、基本整備として、法定点検項目に準じたエンジン、足回りの点検。その際、ブレーキパッドやプラグ、エンジンベルトなどの基本的な消耗品については劣化がございましたら全て交換しております。また、輸入車ですので、ブレーキパッド交換の際には基本的にはローター交換までセットで行います。ブレーキダストの汚れが気になる方は事前にお申しつけ下さい。低ダストタイプのブレーキパッドも取り扱いがございます。フェンダー周りの経年劣化の白くなりがちなプラスチック部品もリペアしてご納車致します。もちろん、ご納車した後のアフター整備や、車検、カスタム等もお気軽にご相談下さい。優良中古部品。OEM部品。リビルト品等、各種パーツ取り扱いございます。どうぞ、ご安心下さい。お客様のご来店、心よりお待ち申し上げております。宜しくお願い致します。
こんにちは。TAKUMI自動車の杉野森です。今回は、エンジンオイルについてお話しようかと思います。当店で、取り扱っているエンジンオイルは10W-30の全合成油。10W-40の全合成油。10W-40の鉱物油。輸入車用は5W-40のGULF全合成油がございます。また、それに追加して、WAKO’Sのエンジンオイル添加剤も複数種類在庫がございます。鉱物油はエンジンOH後の一時的なフラッシングと内部洗浄に最初の100Km試乗走行のみ使用しております。その他のGULF以外の10-30と10-40は主に国産車に、年式やメーカー指定オイルの粘度等を参考に使用しております。もちろんごく最近の車種や、ハイブリッド車等は指定オイル粘度が0-20等かなりサラサラオイルですので、この類は随時発注しております。当店がいろいろ試したオイルの中で現状一番、エンジンのフリクションロス、静寂性共に優れていると感じたのは、画像にもございます。「GULF」オイルです。このオイルを入れると、エンジンの回転がスムーズになり、雑音が消えます。さらに、このオイルにWAKO’Sの「FV(フォアビークルエンジン性能復活材)」を添加するともう最強です。個体によっては本当に同じ車か?と思うほど変わるケースもございます。もちろん消耗品ですから、コストは安いに越したことはございませんが、一度、本当に良いオイルの変化が分かれば、もう安さでオイルを選ぶ事は出来なくなるでしょう。当店では、特に輸入車は、入庫後。一番最初に「GULFの5-40にFVを添加したもの」でオイル交換を行い100Kmから200Km程、市街地から、高速走行まで徹底した試乗を行い、完全に不具合箇所を直してから、掲載。販売しております。WAKO’S最強と言われる「4CT 0-40」のオイルも近いうち入れてみたいと感じている今日この頃でした。ありがとうございます。
こんにちは。TAKUMI自動車の杉野森です。以前、ご紹介した当店入庫車両の「R53クーパーS」が福岡のラジオ番組「クロスFM」(毎週金曜日24時より)とおそらく今月末か来月頭にYouTube番組「ワンダフルカーライフ」にて紹介されます。福岡のラジオアナウンサーでおなじみの「岡部 来亜」さんと北九州アイドルの「マナ」さんと、対話形式で紹介しています。私の先輩であり、もともと私が働いていた福岡県新宮町の車屋「セカンドカーズ」の社長がスポンサーを務めているので、時々こうして枠を頂いております。昔からの付き合いですが、非常にありがたい事です。「セカンドカーズ」では、新旧問わず、軽自動車を中心にラインナップを取り揃えております。在庫も常時40~50台前後はございます。使用しているケミカルも「WAKO’S」を中心に取り揃え、一般整備から、納車前整備まで非常にしっかりと行っている店舗ですので、福岡県で軽自動車をお探しの方は是非、新宮町の「セカンドカーズ」まで。
こんにちは。TAKUMI自動車の杉野森です。今日のブログは、R53クーパーSのヘッドライトを軽くカスタムしたので、ご紹介です。このR53も、もう発売から20年が経過し、そろそろレストアが必要になってくるような車両も見受けられるようになりました。こちらの車両もエンブレムの劣化。外装塗装のヤレ。内装、天井の剥がれ。クラッチのO/Hなど、メニューがてんこ盛り控えている車両になります。その一環として、ヘッドライトもリビルト加工が必要な状態でしたので、ついでと言ってはなんですが、インナーのカットレンズを外して、ヘッドライトをよりクリアな印象といたしました。MINIの内装や外装のアフターパーツを取り扱う「GALBINO」ブランドさんのデモカーがちょうど同じようにインナーをレンズを抜いていたのを思い出し。当店でも施工してみました。いざ、実際に施工してみるとかなり印象変わりました。流行るようでしたら、今後もまた、施工していこうかと思います。
英国BMWグループからリリースされる、2世代目となるMINI。レギュラーモデルである3ドアハッチバック、.6L 直列4気筒DOHCエンジン(120ps)MINIの50周年を記念した特別仕様車「50 Mayfair(メイフェア)」ロンドンの地名から名付けられている。50メイフェアは、専用17インチアロイホイール、スポーツレザーステアリング・シート、ホワイトレザーパイピングのフロアマット、専用ミラーキャップなどを装備し、ボディカラーは、ホット・チョコレート、ペッパー・ホワイト、ミッドナイト・ブラックの3色から選択可。
ボディタイプ | ハッチバック |
---|---|
ドア数 | 3ドア |
乗員定員 | 4名 |
型式 | ABA-MF16 |
全長×全幅×全高 | 3700×1685×1430mm |
ホイールベース | 2465mm |
---|---|
トレッド前/後 | 1460/1465mm |
室内長×室内幅×室内高 | —-×—-×—-mm |
車両重量 | 1130kg |
※2004年4月以降の発売車種につきましては、車両本体価格と消費税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となります。
エンジン型式 | —- |
---|---|
最高出力 | 120ps(88kW)/6000rpm |
最大トルク | 16.3kg・m(160N・m)/4250rpm |
種類 | 直列4気筒DOHC16バルブ |
総排気量 | 1598cc |
内径×行程 | 77.0mm×85.8mm |
圧縮比 | 11.0 |
過給機 | なし |
燃料供給装置 | 電子制御燃料噴射 |
燃料タンク容量 | 40リットル |
使用燃料 | 無鉛プレミアムガソリン |
環境仕様
WLTCモード燃費 | —-km/リットル |
---|---|
JC08モード燃費 | —-km/リットル |
10モード/10・15モード燃費 | 13.8km/リットル |
ステアリング形式 | パワーアシスト付きラック&ピニオン |
---|---|
サスペンション形式(前) | マクファーソン・ストラット |
サスペンション形式(後) | マルチリンク |
ブレーキ形式(前) | ベンチレーテッドディスク |
ブレーキ形式(後) | ディスク |
タイヤサイズ(前) | 205/45R17 |
タイヤサイズ(後) | 205/45R17 |
最小回転半径 | 5.1m |
駆動系
駆動方式 | FF |
---|---|
トランスミッション | 6AT |
LSD | —- |
変速比 第1速 | 4.148 |
第2速 | 2.370 |
第3速 | 1.556 |
第4速 | 1.155 |
第5速 | 0.859 |
第6速 | 0.686 |
後退 | 3.394 |
最終減速比 | 4.103 |
フロントフォグランプ | 標準 |
---|---|
リアフォグランプ | —- |
キセノンヘッドランプ(HID) | オプション |
プロジェクターヘッドランプ | —- |
フロントスポイラー | —- |
リア/ルーフスポイラ― | オプション |
リアワイパー | 標準 |
セーフティ
運転席エアバッグ | 標準 |
---|---|
助手席エアバッグ | 標準 |
サイドエアバッグ | 標準 |
ABS(アンチロックブレーキ) | 標準 |
トラクションコントロール | 標準 |
前席シートベルトプリテンショナー | 標準 |
前席シートベルトフォースリミッター | 標準 |
後席3点式シートベルト | 標準 |
チャイルドシート固定機構付きシートベルト | —- |
サイドインパクトバー | 標準 |
ブレーキアシスト | 標準 |
衝突安全ボディー | —- |
EBD(電子制動力配分装置) | 標準 |
盗難防止システム | 標準 |
その他安全装備 | ASC+T(オートマチック スタビリティ コントロール+トラクションコントロール) CBC(コーナリング ブレーキ コントロール) |
ナビゲーション | —- |
---|---|
ナビゲーションメディア | —- |
サウンド(カセット&MD) | AM/FMラジオ |
CDプレイヤー | 単装 |
アメニティ
エアコン | フルオート |
---|---|
パワーウィンドウ | 標準 |
集中ドアロック | 標準 |
ステアリングテレスコピック機構 | —- |
ステアリングチルト機構 | —- |
クルーズコントロール | —- |
本革巻きステアリング | 標準 |
革シート(※) | オプション |
運転席パワーシート | —- |
後席パワーシート | —- |
ウッドパネル | —- |
サンルーフ/ムーンルーフ | オプション |
アルミホイール | 17インチ標準 |
分割可倒式リアシート | 分割式 |
UVカットガラス | —- |
プライバシーガラス | オプション |
こんにちは。TAKUMI自動車の杉野森です。今回はBMW3シリーズのヘッドライトインナー移植作業のご紹介です。こちらのヘッドライトですが、国内仕様ですと、インナーのリフレクターのカラーリングがクリヤー一色仕様です。これが、欧米や北米仕様になるとインナーのリフレクター部分がオレンジのものが存在します。どちらかというとせっかくの輸入車ですから、輸入車っぽくインナーをオレンジにしたい方は多いのではないでしょうか?しかし、ここで弊害が発生します。そうです、インナーをオレンジにしたいけど、結局海外仕様のヘッドライトなので、光軸が右肩上がりになってしまいます。結果、対向車からはパッシングもらうし、車検には通過しないしと、、、国内では使い勝手が非常に悪くなってしまうのです。そこで、オレンジのフィルムを張って表面上のカスタムや、それら弊害を飲み込んでかっこよさを選んで我慢して海外仕様の右肩上がりの光軸のヘッドライトを使うか?の2択に際悩まされます。。。ご安心下さい。当店なら、そのどちらの選択肢も選ばなくて大丈夫です。そうです、北米仕様ヘッドライトの中身だけを国内仕様のヘッドライトと入れ替えてしまえばいいんです。これで、我慢する事もなく、かつ実用的に北米仕様ヘッドライトを胸を張って装着、普段から走行することが可能です。もちろん車検もOK!また、北米仕様のヘッドライトを中身だけ移植したヘッドライトなんて国内探しても有数ですから、なんとも言えない満足感に浸れる事間違いなし!他人と被る事なんてまずありません。当店では、整備、塗装はもちろんですが、こうしたヘッドライトや、テールランプの加工も得意としております。お客様の「こうしたい」「ああだったらいいのに!」という願いを叶えます。どうぞ、お気軽にご相談下さい。
こんにちは。TAKUMI自動車の杉野森と申します。今回は、当店入庫したて、ほやほやのH24年式 MINIクーパー アイスブルー色のご紹介になります。こちらの車両ですが、内装、外装共に非常に綺麗な状態を保っており、前オーナー様の愛情が伝わって来る程です。色味もややグレーに近い青で、メーカー呼称は「アイス」となります。最近流行りのソリッドカラーで、メタリック系ではございません。以前のブログでも紹介致しましたが、欧州車の塗装は国産に比べ、塗膜が厚いので、紫外線や、汚れに強く。深みがあるのが特徴です。また、こうしたお車を所有する方はやはり好きで乗られている方がほとんどですので、歴代のオーナー様もオイル交換や、洗車等、しっかりされているケースが多く、外装の小傷や、状態等綺麗な個体が多いです。こちらも漏れなく、非常に綺麗でエンジン、エアコン、足回り等、非常に状態の良い、お車ですので、ご興味ございましたら是非、一度ご覧ください。